院長紹介

院長 熊野 将 くまの まさる

南多摩高等学校卒業
神奈川大学卒業

山野医療専門学校卒業
柔道整復師 取得

環 整骨院  院長(八王子市)
おひさま整骨院 院長(日野市)
スマイル整骨院 院長兼統括マネージャー(大和市)
カルカル接骨院 院長(藤沢市)
院長写真
私は、24歳よりこの世界に入り、様々なタイプの7つの整骨院で修業を積んできました。

・修業時代の街中のオーソドックスな整骨院。
・団地の中の年中無休の整骨院。
・駐車場の広い郊外の整骨院。
・駅から近いグループ店の整骨院では院長&統括マネージャーを。
そして
・交通事故専門の接骨院など。

その中で特に力を入れているのが、交通事故治療です。

私の経験則から申しますと、普通、整骨院で交通事故の患者さんが来院して治療するのは、年に2~3件です。

今まで50人以上のスタッフと働いてきましたが、交通事故に関する知識は、ほとんどの人が詳しくありませんでした。

これが実状なのです。

そこで、交通事故専門の接骨院で働いたのですが、知識は10倍以上になったと実感しています。

それぐらい、治療院により交通事故に関する知識には差があるのです。

また、知識があっても、レアなケースでは、中々、その知識を活かせないこともあります。

交通事故専門の接骨院では、通常で年に2~3件の事故患者さんが、月に30人ほどいらっしゃっていました。

この時の経験値は、私の財産となっています。


私は、八王子で生まれ、初めて整骨院で働き始めたのも八王子でした。

4歳のころに道路に飛び出してバイクに轢かれて骨折したことがあります。

10歳のころにも飛び出して、車に吹っ飛ばされたこともあります。

また、この八王子南口整骨院を開業した後に、人に飛び出されて、バイクで転倒事故を起こしたこともあり、事故のつらさも自身で分かっています。

今まで、事故で様々な悩みを抱える方々と出会ってきました。

痛みの辛い方は、待ち時間が長いのも大変な負担となります。

仕事が忙しい方は、病院・整骨院に通う時間もとることが大変です。

そのたびに辛い思いをしてきたと思います。

そういった方を何度も見てきました。

私は、そういった方が、通いやすく(駅から徒歩4分)、待ち時間の少ない(予約優先制)、

休日もやっている(日・祝日営業)、夜遅くでも来られる(平日夜23時まで営業)整骨院を開くことにしました。

交通事故での痛みの悩みや、今まで我慢して来た方には、1度ご相談に来ていただきたいと思います。